Software

* rpmbuildを使ってrpmを自作してみる

自作のプログラムをrpm化する場合のtips。確認はCentOS6.3。 1. rpmbuildをインストール rpmbuildがない場合はインストールしておく。 # yum -y install rpm-build 事前準備 $ echo "%_topdir $HOME/rpmbuild" >~/.rpmmacros $ mkdir -p ~/rpmbuild/{BUILD,R…

Firefoxのキャッシュが効きすぎる件

html内でsrc属性で外部ファイルを指定しており、そのファイルの更新日時を更新しても再読み込みしないと読み込んでくれなかったりするときがあり、「キャッシュ効き過ぎ」と思っていたら、以下のサイトを見つけた。 http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/ar…

IE8/IE9がクラッシュする件

cssの書き方によってはIE8/IE9が応答しなくなるらしい。 元ネタは以下。 http://gigazine.net/news/20130912-css-ie-crash/ 元ネタの元ネタは以下。 http://www.hackerspace-bamberg.de/Benutzer:Schinken/CSS-IE-Crash CSSを以下のように記述してそのクラス…

TortoiseSVNのセットアップTips

1. TortoiseSVNは以下からダウンロード。 http://sourceforge.jp/projects/tortoisesvn/ 2. 日本語パックは64bitの場合64bitのものでないといけない。以下のLanguage packsから選択する。 http://tortoisesvn.net/downloads.html 3. 本体とインストール。イ…

vim Tips

隣の人に教えてもらったvimの便利な機能。ただし、vimオンリー。 分割表示 :sp (縦割りは :vsp ) にて分割する。カーソルがあるところで :e ファイル名 とすると分割の一方で違うファイルを編集することができる。カーソルの移動はCTRL+W Wで行う。 差分表示…

CentOS6でcoreを吐かせる方法

CentOS6ではセグメンテーション違反(segmentation fault)してもcoreを吐かない設定になっている。coreを吐かせてデバッグしたい場合は以下の設定が必要。 OS側の設定 sysctlでcore_patternの設定がABRT(Automated Bug Reporting Tool)になっているのでこれを…

CentOS6.3でSVNサーバを構築

subversionがインストールされていない場合はインストールする。 # yum install subversion SVN用ユーザ追加。そして作成ファイルがグループwrite権がつくようにumaskを設定、 既存のファイルの権限もrootが所有者、グループがsvnusersになるように修正。 # …

postfix/dovecotでローカル専用メールサーバを構築

参考サイトは以下。 http://d.hatena.ne.jp/uriyuri/20080704/1215163436 http://ngyuki.hatenablog.com/entry/20110725/p1 http://www.postfix-jp.info/trans-2.2/jhtml/postconf.5.html postfixの設定 # alternatives --display mta postfixがデフォルトに…

CentOS6.3のFirefoxをバージョンアップにおけるyumのrepo追加

CentOS6.3のFirefoxが10.0.5となっているのでバージョンアップしたくて、repoを追加してバージョンアップしてみた。 yumのrepo追加 標準のものをupdatesすると今だと17.0.3になるようだが、現時点で最新版は19.0であるため、repoを追加してできるだけ最新に…

MacOS Xでのソースコード印刷

MacOS Xにてソースを印刷する際、enscript, pstopdfを利用するといいらしい。元ネタは以下。 http://news.mynavi.jp/column/osxhack/029/index.html 以下はそれらを使ったMakefileの例。 SRC2PS=enscript PS2PDF=pstopdf $(PDF): $(SRC2PS) -2 -Ecpp --color…

macportsのアップデート

以下のようにウォーニングがうるさいのでアップデートしてみた。 $ port version Warning: port definitions are more than two weeks old, consider using selfupdate Version: 2.1.2 $ で以下のようにセルフアップデートを実行。 $ sudo port selfupdate P…

WordPressでのパーマリンク指定

ページのスラッグを用いてURLを構成したい場合、記事のパーマリンクを指定しておく必要があるようだ。1. [設定]の[パーマリンク設定]にて、[カスタム構造]を選択して、 /%category%/%post_id%/ を入力。 2. 設定を保存すると、mod_rewriteの例が表示されるの…

MVCの話

Modelにビジネスロジックを書いて、Controllerから見てつねに「データの整合性」があるようにすること。参考は以下。 http://satoshi.blogs.com/life/2009/10/rails_mvc.html

wordpress管理画面のバージョン番号を非表示にする方法

ソースをみるとハードコーディングになっているようなのでスタイルで対処。 テーマ内、functions.phpに以下を記述 function remove_version_admin() { echo <<<_EOF <style type="text/css">#wp-version-message, #footer-upgrade { display: none; } _EOF; } add_action('admin_head', 'r</_eof>…

静的webページからwordpressに再構築する場合のスムーズな移行方法

すでに既存のwebページ(静的html)があり、同じドメイン名を使ってwordpressに移行する場合、テスト用の別サーバを用意してそこにwordpressを構築し、hostsファイルを切り替えて作成、確認を行っていた。 作成者側だけが作成、確認を行う場合はそれでもいいが…

MySQLのバイナリログ(mysql-bin.NNNNNN)を自動削除

mysqlのデータディレクトリにバイナリログ(mysql-bin.NNNNNN)がデフォルトの設定だとたまっていくようだ。これが意外と大きいので自動削除したい場合。 # vi /etc/my.cnf .... [mysqld] expire_logs_days = 90 .... # /sbin/service mysqld restart デフォル…

WordPressでログインユーザ判定

ログインユーザにはページを見せ、ログインしていない人にはログイン画面を表示させる方法。 .... で、ユーザ自身に新規登録をさせたい場合 SNSの会員登録のようにユーザ自身に登録処理を行わせたい場合は、WordPressの機能で、 [設定]->[一般] にある、[…

WordPressのエディタの余計な機能(自動整形)を無効にするためのプラグイン

WordPressエディタで入力しているとhtmlエディタでもそうだが、pやbrを勝手につけたりすることがあり、煩わしいことがある。そんなときに、PS Disable Auto Formattingというプラグインがあるみたいだ。 http://wordpress.org/extend/plugins/ps-disable-aut…

MODX EvolutionのDittoCalの文字化け対策

MODX Evolution 1.0.7Jを構築して、カレンダー表示させたかったので、DittoCalをダウンロードしてinstallationの通りにスニペットを作成したが、UTF-8で構築しているのにも関わらず年、月の文字列が文字化けを起こしてしまう。http://forum.modx.jp/viewtopi…

WordPressのエディタでビジュアルとhtmlのタブが表示しない件

WordPressのエディタはビジュアルリッチエディタとHTMLをタブで切り替えることができるのだが、このタブが表示されない(HTMLエディタのみの)サイトがあることに気がついた。 そんな設定を故意に設定したことはないはずでどこで制御しているのかわからなかっ…

WordPressの記事一覧を外部プログラムから取り込む方法

wp-load.phpを読み込むとWordPressの関数を使えるのでこれを読み込むこと。 http://mypacecreator.net/blog/archives/983 例

wordpress内でのタイムゾーン

wordpressのfunctions.phpなどでdate()などを使う場合の備忘録。 functions.php内でdate()を使うとタイムゾーンが'UTC'となるようで、日本時間('Asia/Tokyo')と9時間ずれるようだ。そのため、PHP 5.1.0であれば、以下のようにすること。 date_default_timezo…

wordpressのcontact form 7でメールが送信されない件。

contact form 7(3.2.1 on wordpress 3.4.1)で、フォームからメールを送信しようとしたら、以下のメッセージが出てメールが送信できなくなっていた。 メッセージの送信に失敗しました。間をおいてもう一度お試しいただくか、別の手段で管理者にお問い合わせ下…

gitの使い方(通常ルーチン)

gitにて管理しているものを変更してブランチに反映する場合は、 git statusやgit diffで変更内容を確認 git add で変更したものを追加 git commit でローカルにコミット git push でリモートにプッシュ という流れ。 $ git status # On branch master # Chan…

twitterのshareボタンとfacebookのlikeボタンの設置方法

twitterのshareボタン 2012-07-11現在、ボタン作成のURLにアクセスするとロゴ説明ページにリダイレクトされる。なぜ? 以下、参考サイト http://areda.blog9.fc2.com/blog-entry-1259.html http://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-597.html ボタン作成…

うるう秒でのログ

サーバについては、NTPで同期しているのであんまり関係ないと思っていたが、ログを見てちょっと感動。 # cat /proc/version Linux version 2.6.18-274.7.1.el5PAE (mockbuild@builder10.centos.org) (gcc version 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-51)) #1 SMP…

IE6でテキストがギザギザで汚く見える件

PCの環境によっては、IE6でのテキストがギザギザになり汚く見えることがあるらしい。 どうやらメイリオフォントをインストールしていて、Webページのcssのfont-familyがメイリオを先に見るように設定した場合のようだ。 解決策は以下の3通り。 1. プロパティ…

MovableTypeのmt-check.cgi備忘録

MovableTypeのシステムチェックmt-check.cgiはperlのライブラリパス、使用モジュールやそのバージョンを表示してくれるので便利だが、設定後に起動する場合、mt-config.cgiがあると動かない。そのため、mt-config.cgiを別名に変更して起動すること。

WordPressのユーザレベルと資格(user_level and capabilities)

プラグイン開発で使うadd_options_page()やadd_submenu_page()で、user_level/capabilitiesを指定することでユーザ権限に応じて表示・非表示にできる。 試してみたところ、capabilitiesの指定でも可能だが、これはひとつのユーザ権限(Role)に対して複数保持…

DNSのCNAMEレコードの複数指定はできない

知らなかったけど、ちょっと考えてみれば当たり前か。ひとつの項目にCNAMEレコードを複数指定はできない。bind8ではoptionsにて、 multiple-cnames yes; を変更することでできたようだが、bind9からはできないとのこと。以下を参照のこと。 http://www.tatsu…