CentOSでObjective-Cをインストール

Objective-Cのお勉強のためインストール。gccObjective-Cのライブラリをインストールする形のようだ。

# cat /etc/redhat-release
CentOS release 5 (Final)
# yum install gcc-objc
....

# rpm -qa | grep libobjc
libobjc-4.1.2-51.el5
#

サンプルコード

Objective-Cではインタフェイスを記述して実装するという手順を踏む。
ソースコード*.h*.mとあり、*.mに両方書いてもいいが、ヘッダのインポート、インタフェイスは*.hに記述して実装は*.mに書いておく。

$ cat hello.h
/** hello.h */
#import <stdio.h>
#import <objc/Object.h>

@interface HelloWorld : Object
- (void) printMessage;
@end
$ cat hello.m
/** hello.m */
#import "hello.h"

@implementation HelloWorld
- (void) printMessage {
	printf("Hello World\n");
}
@end

int main(int argc, char **argv) {
//	id obj = [HelloWorld alloc];
//	[obj printMessage];

	[[HelloWorld alloc] printMessage];

	return 0;
}
$ gcc -o hello hello.m -lobjc
$ ./hello
Hello World
$

-lobjcの指定が必要。